・iPhone版
・Android版
*社員の資格勉強、新人教育の暗記と暗記度把握。福利厚生にも!

画像加工で便利!在宅ワークでオススメのCanvaの使い方

「簡単に画像の加工をしたい!」、「アイキャッチって設定したいけど簡単に作れるの?」そう思われる方がいるのではないでしょうか。
ブログを作ってもアイキャッチ用の画像の加工方法が分からず設定していないという方もいます。
今回の記事では誰でも簡単に画像の加工ができる『Canva』の使い方を紹介します。
■Canvaとは?
Canvaはユーザーがグラフィックデザインプラットフォームをオンライン上で提供しているオーストラリアの会社です。
会社名: Canva Pty Ltd
公式ウェブサイト: https://www.canva.com/
こちらのサービスでは、プレゼンテーションや様々なレイアウト、写真、アイコンなどをデザインできます。
他にも画像加工ツールを使いたければ下記の記事を参考にしてください。
これは便利!在宅ワークで使う無料で使える画像加工ツールの紹介
今回は簡単にアイキャッチ画像を作りながら使い方を説明します。
〇アイキャッチ画像制作は意外に稼げる?
もし貴方がライターをしているのであればアイキャッチを作れるということを主張されてみてはいかがでしょうか。
お客様によってはアイキャッチが簡単に作れることを知らず、1枚につき150円‐250円で追加請求できることがあります。
また、今より高品質な記事を提供したい場合もアイキャッチ画像を作って提出することで安心して貴方にライターの案件を頼んでくれるでしょう。
〇Canvaの使い方
Canvaへ登録した後トップページからTemplateを選んでください。

どれを選んでも構わないのですが、ここではMarketingの『Blog Banners』を選んで説明します。
その後、下記の『Create a blank Blog Banner』を選んでください。

下記の画面は編集画面です。
まだどのTemplateも選んでいないので真っ白な状態です。

左の『Search Template』から気に入ったTemplateを選びます。

ひとまず『CROSS COUNTRY DIY』を選んでいます。
背景をクリックして『backspace』keyを押して消してください。
その後無料の画像・素材サイトから画像を選び一旦Downloadして、ドラッグで画像を背景にします。

無料の画像・素材サイトについては以下の記事を参考にしていただけますか。
【ライターがよく使う?】フリー画像サイトの紹介と注意点今回はunsplash.comの以下のURLの画像を使用しています。
https://unsplash.com/photos/BlIhVfXbi9s
ドラッグで調整して画像を背景一杯にしてください。

アイキャッチ画像のタイトル部分は文字の部分をクリックして変更できます。

赤い部分は必要ないのでクリックして『backspace』keyで削除できます。
白い画像に白い文字だと文字が目立たないので下の写真の右上の部分をクリックして〇を右左へ並行移動させることで背景の透明度を変更し調整できます。
テンプレートによっては黒から白へ調整できるものもあります。
もちろん、背景が元々黒い場合は、背景を薄くして文字を黒くすることもできます。

テキストを分けて追加する場合は左のサイドバーから『Text』を選択肢、適切な『Textタイプ』を選んでください。

追加した後は、タイピングして文章を追加できます。
また、デフォルトでフォントは黒を選択されているので、上部のツールバーから以下の『A』と書かれたアイコンをクリックして色を変更しましょう。今回はひとまず白を選択しています。

文字の文体を変更したければ左上の赤で囲っているところから変更できます。
またアイキャッチ画像の文字の配置が真ん中に来ているかどうかはパーツをクリックしてドラッグしているときに真ん中に来たら紫の線がまっすぐ出てきます。
その時に配置すれば真ん中に置けます。

アイキャッチ画像が完成したら右上の『Download』をクリックしてください。
標準ではpngデータとしてダウンロードできます。

〇アイキャッチ画像制作に慣れたら
もし、高品質なアイキャッチ画像を作れるようになったら『ココナラ』や『クラウドワークス』などのクラウドソーシングサイトを通じて案件を受けることもできます。
案件にもよりますが1件につき5,000円や10,000円を稼げることもあります。
ただし、その際はCanvaだけではなく、Photoshopやイラストレーターの対応も必要です。
Canvaはアイキャッチ画像制作の入口としては役に立つでしょう。
終わりに
今回は簡単に画像の加工ができるcanvaの紹介をしましたがいかがでしたでしょうか。
Photoshopなどのツールに慣れていない方でも簡単に作れることが分かったかと思います。
もし今までアイキャッチ画像を設置していなかった方は是非これを機会にCanvaで制作してみてください。