・iPhone版
・Android版
*社員の資格勉強、新人教育の暗記と暗記度把握。福利厚生にも!

テレワークに便利!! SlackとZoomの連携機能について
「Slackは毎日開いても、ZoomミーティングのためにいちいちZoomを開くのが面倒くさい」
「SlackからZoomミーティングのリンクを作りたい!」
そういう方にはSlackとZoomの連携がオススメです。
今回の記事ではSlackとZoomの連携方法と、そのメリットについて書いていきます。
連携しなくても、便利な機能があるので是非参考にしてください。
■SlackとZoomの連携方法について
早速ですが、SlackとZoomの連携方法をお伝えいたします。
〇SlackとZoomの連携手順
①Slackを開くと、左下の「Add apps」をクリックしてください。

その後、検索フォームからZoomを検索し、「Add」を押してください。

こちらでも「Add to Slack」をクリックしてください。

次にZoomを自分がSlack上で所属する組織全体に対してSlackを入れるか、自分用にのみ入れるか選択できます。
適時必要な物を選択してください。

後は、Zoomが自分が所属するSlackのWorkspaceへのアクセス権限を求めてきますので、「Allow」を選択しましょう。

この時点で再度SlackのWorkspaceに戻ると、画面左下に追加されたAppの一つとしてZoomが出てきます。これでSlackとZoomの連携は完了しました。

■Slackを通じてZoomの招待リンクを作成する。
ではSlackとZoomの連携が終わったところで、Zoomの招待リンクを作成してみましょう。
〇Zoomの招待リンクの作成手順
SlackからZoomを選択し、「/zoom」と打ちましょう

SlackからZoomへのアクセス権限を求めてきます。「Authorized Zoom」をクリックしてください。

事前承認を求めてくるので、それを「許可」して、「認可」をクリックしてください。
また、下記の画面も出てくるので、こちらも「Allow」をクリックしてください。

その後、ZoomのAppで再度「/zoom」と打てば、Zoomのミーティングを開けます。
後は、Zoomが自動的に開くので、「Participants」から「Invite」をクリックしてください。

Zoomの画面の真ん中に別画面がPopupされるので、その左下にある「Copy Invite Link」を選択すれば自動的に招待用のLinkをコピーできます。

後は招待したい個人かSlackのChannelのグループに先ほどコピーしたリンクを貼ればすぐに招待できます。

このようにSlackとZoomを連携することで、いちいちZoomをブラウザで開いたり、ログインする必要もなく招待リンク作成から実際のミーティングまで実行できるので便利です。
■Slack上でZoomの録画動画を共有する。
Zoomには例え無料アカウントでもZoomミーティングの内容を録画できます。
ただ、有料会員でなければそのデータはサーバー上に保管できず、ローカル環境(自分のPC内)に保管することになります。
詳しくは下記の記事を参考にしていただけますか。
リモートワークの必須ツール「Zoom」の便利機能とは
そこで、Slack上に動画用のチャンネルを作り、テレワークメンバーで共有することをオススメします。
Slack自身無料でも5GBの容量があります。
これはPC自身の画質にもよるのであくまで目安ですが、ビデオの録画1時間で200MB、画面共有なら20MBほど容量が必要になります。つまり、5GBのSlackでもかなりの動画を共有できることとなります。
容量が一杯になったら動画を消していけば問題ありません。
下記、Slack上にUPLOADした動画です。そのままSlack上で動画を確認できます。
このままでは動画が小さいので、右下の□を押せば、画面一杯にして動画を見れます。
Slack上の容量が少なくなったら動画の右上をクリックして「Delete file」を押せば消せます。
もし動画を大容量でテレワークメンバーと共有したければギガファイル便を利用してもよいでしょう。
詳しくは以下の記事を参考にしてください。
テレワークで役立つ!200GBのファイル送信ならギガファイル便
終わりに
今回はSlackとZoomの連係機能について記事にしましたが如何でしたでしょうか。
Slackは毎日開くけどZoomは開かないという方には便利な機能だったのではないでしょうか。
また有料でなければ使えないクラウドレコーディングもSlackに動画を置くことで容量は少ないながらローカルに保存することなく共有できるのであまり動画を取らないという方には良い共有方法なのではないでしょうか。